年長で卒園間近のコウメ、2歳半おやんちゃ盛りのタロ、1月にうまれたばかりのジロ、3人姉弟と母のおうち英語の記録です。
日常的にやっていること
DVDタイム。お気に入りはアナ雪・トイストーリー・モンスターズインク
この頃はお休みの日や保育園から帰ったあとの時間、よくディズニー映画のDVDを英語音声で見ていました。私が出産で不在だった冬休みによく見ていたのがそのまま続いていた感じです。お気に入りはアナと雪の女王、トイ・ストーリー2(1のDVDはタロが割ってしまった…)、モンスターズインクの3つ!「アナ見る~」「Woody見る~」といってタロが勝手にDVD挿入→自動再生ができるようになってしまいました。平日は夕飯の時間になって消そうとすると一悶着あるのが嫌なので、映画は週末限定にしようかなというところです。

タロは英語でも日本語でも関係なくじ~っと見ています。設定の仕方がわからないのですが、アナ雪だけ日本語音声ではじまるので私が気づかないと日本語吹替で見始めちゃうんですね。見始めてから私が英語に切り替えるとコウメは「今日も英語?」というときもあり、たまーに日本語音声でも見ています。
あとは時々World Wide Kids(WWK)のDVDを見たり、Peppa Pigをみたり。最近You Tubeでおばけ電車というお気に入りができ、それも見始めたら止まらない。おばけ電車のおかげで日本語アニメの時間が増えました…それを見ながらも、がいこつが出てくるとSkelton!と言っていますけどね。
送り迎えはMoo&Tino!
こちらは半年ほど前に生徒さんにおしえてもらって購入したDVD”Goomies”!
とても人気だそうでご存知のかたも多いかもしれませんが、90分のDVDの中に30エピソードはいっていて、各エピソード約3分の中で〈①マシュマロうさぎのMooとグミの恐竜Tinoのショートアニメ ②6個の関連単語 ③英語の歌〉という展開の速さ!これが送り迎えの5分10分に見るのに丁度よくて、いつも見ています。これについては別途語りたいと思いますが、とにかく我が家はみんな大好き♡
お風呂タイムは手遊びタイム

Head Shoulders Knees and Toesとか、Wheels on the busとか、前からよく歌っていたのですが、最近Moo&TinoやWWKの影響もあってか?タロのレパートリーが増えました!しかも何を歌っているか、すぐわかる。こりゃー音感リズム感がいいなぁ(親バカ失礼いたします)。Old McDonald Had a Farmが一番好きで、他にもBINGOやらTwinkle Twinkle Little Starなど、歌っています。あとは、数、One two three…や、色。昨日はお風呂に貼ってある例のアルファベットポスター(例のスシローのポスターについてはこちら)を見ながら「くいーん、くいーん」と言うので女王様を探しましたが違った。Greenでした。緑色のものを見つけては指差していました。

コウメとはBBカードのフレーズを言ったり、ライモーフォニックスのHand Clappingで遊んだりもしています。
日本語・英語ごちゃまぜ絵本タイム
絵本タイムは主に寝る前の時間。みんな絵本を読むのがお楽しみで、寝る用意ができた人から寝室へいって絵本をだしてきて読んでいます。上の子が小さい頃からそうなのですが、絵本棚の中は英語・日本語わけていません。(全体的にざっくり背の順です。)極力区別なく選んでほしいのというのもあるし、母が雑だからそんな管理できない(笑)2歳半の息子はまったく気にせず読んでいますね。コウメは最近は日本語の絵本を読むことが多いです。トリックアートや絵さがし、クイズの本とか、4コマまんがとか、好きな本が日本語、という感じ。
タロのお気に入りは、えんとつ街のプペル、Skelton Hiccups、HUG。ダントツ、プペルがお気に入り…なんでだろう。いくつか好きなシーンがあるみたいですけど、中でもカボチャおばけ・ジャコランタンが出てくるページが好きなようで、必ず”Pumpkin!”といっています。
Skelton Hiccupsもずーっと好きだなぁ。がいこつをみつけると”Skelton Hiccups!”
HUGもおひさまあははも、小さな子が悲しそうにしているシーンで自分の名前を言い、その次にお母さんが出てくると嬉しそうに「ママ♡」という、可愛いやつです♡
ノンタンシリーズも3冊あるのですが、どれも好き。ノンタンは言葉のリズムが楽しいですよね。
姉ちゃんの手遊びタイム♡

コウメは赤ちゃんのことをすごくかわいがっていて、よく絵本を読み聞かせたり手遊びをしたりしてくれています!日本語のわらべうたや、英語の手遊び、わけもわからず手を動かされたり身体をツンツンされているジロですが、じーっとコウメ姉さんのお顔をみているのがとても可愛い。この5年、母娘でやってきたことを、コウメはもう小さなママになってやってくれているのが本当に微笑ましく、嬉しいものです。
2021年冬まとめ。春へ向けて。
タロ、ここ数ヶ月で日本語もかなり語彙が増え、たくさんおしゃべりするようになったんですよね。少し遅れて英語もめっちゃ出始めたー!って感じでした。産後でDVDに頼る時間が多かったので、これからの時期はもっと3人と英語歌や絵本楽しみたいなぁと思っているところです。