英語とふれあい遊びの親子教室ポルカドット、主宰の梅川です。
2014年生まれの女の子(コウメ)と2018年生まれの男の子(タロ)、2021年1月生まれの男の子(ジロ)、夫の5人で暮らしながら、【英語とふれあい遊びで、ママもこどももゴキゲンな毎日】をモットーにレッスン・イベントなどを開催しております。

私はロサンゼルスオリンピックイヤー、三姉妹の末っ子として生まれ、18年間岐阜で育ちました。学生時代の京都に始まり、カナダ(ハリファックス・オタワに5ヶ月ずつ)、会社員時代は三重、岐阜、石川と単身転勤していましたが、結婚して2013年秋、現在の千葉県船橋市へ引っ越してきました。
異文化の魅力にハマった10代~20代
英語は中学1年生の学校の授業で初めて学びました。当時でも小学生から英語塾などに通う子は多かったので出遅れていて、”苦手科目”としてのスタート。
しかし中学3年のときバングラデシュ留学生との出会いをきっかけに異文化の魅力にハマり、同時に貧困等の国際問題に興味を持つと、大学では国際協力を学び「児童労働と企業の社会的責任」について英語で卒業論文を書くまでになりました。
カナダでのワーキングホリデーやインドやスリランカでのボランティアワーク、20カ国以上の海外旅行の機会にも恵まれ、とにかく異文化にふれていたい!海外とつながっていたい!青春時代でした。
我が子と楽しむおうち英語
娘が1歳のころ「今日はなにしよう…」「もっと色々してあげたいのに遊びがマンネリ化してる…」と育児に疲れ気味、退屈気味だった私を救ってくれたのがおうち英語との出会いでした。
最初は英語のDVDで覚えたOpen Shut ThemやTwinkle Twinkle Little Starの手遊びを気に入り、お風呂やちょっとした待ち時間などに歌と手遊びを楽しんでいました。かわいい洋書絵本も入手し、読み聞かせをするように。英語は私達親子のお気に入りの遊びに昇格しました。
その頃、娘が半年の頃から通っていたベビーマッサージ&ファーストサインの教室が大好きで、「ママとベビーのはじめてのお出かけの場」「ご近所ママとの出会いの場」「ママの癒やし」として本当にありがたかったので、私もこんな場所をつくってみたいなぁと考えていました。
親子のふれあい遊びを通して英語の土台づくりも
子どもたちはママとのふれあい遊びが大好き!昔ながらの手遊びや身体を使った遊びで子どもたちの心も身体も元気に育ってほしいと思います。ママがゴキゲンで子どももリラックスしている時間、子どもたちは五感をしっかり働かせ、たくさんのことを学んでいきます。
その時間に英語も取り入れてみては?というのがポルカドットの英語ふれあい遊び。英語の学びは今後小学校中学校と間違いなく続いていきます。お子さんに早くから英語に触れさせる、だけでなく、”親子で”、まずは英語あそびの習慣をつけることをオススメします!
レッスンは主にママに向けたものです。ママのためのちょこっと子育て英語講座®、発音、音読に特化した英語絵本の読み聞かせ講座、さらに英語の音やスペリングのルールについて理解を知識を深めるフォニックス講座などを開催しています。
子育ての中で自分と向き合い、ママ自身も成長し続ける
3人の子どもを育てながら仕事を続ける中で、「もっとちゃんとしなきゃ」「いい母でいなきゃ」という思い込みに自分自身が縛られがちなことに気づきました。
そんなとき出会ったのが、コーチング。2023年のことでした。
学びを深めるうちに、“誰かのために頑張る”だけでなく、“自分を満たすことが家族の幸せにもつながる”という考えに心から納得し、40歳にして大変容を迎えたと感じました。
「未来言語化ワーク」や「心ほどけるセルフコーチングプログラム」は、その学びの中で生まれたもの。書くこと話すことで自分を見つめ、未来を描くことで“行動したくなる自分”に出会う。それを、ママたちにも体感してほしくてコーチングの活動も始めました。
カラーセラピーとの出会い
コーチングを学ぶ過程で、色の力にも興味を持ちました。色は、言葉にできない心の状態をやさしく映し出してくれます。
どんな色を選ぶか、どんな色に惹かれるか。それを一緒に見つめることで、「いまの自分」を客観的に受け入れることができるようになりました。
私にとってカラーセラピーは、自分の本音を覗きにいく時間。
セルフコーチングと同じように、自分の内側と対話するツールのひとつです。
根っこにあるのは「しあわせの循環」
英語でも、コーチングでも、色でも、私がずっと大切にしているのは「しあわせの循環」です。
子育てに追われる日々の中で、ママたちが自分を責めるのではなく、“自分を応援できる自分”になれるように。
そうなったら、子供のことも純粋な愛で見守っていける。そんな温かな眼差しの中で育つ子供たちが、地域を作る。そしてまた次世代の子育てへ。
Polkadotは、そんな優しい循環が生まれる場所でありたいと思っています。
【保有資格・受講済み講座】
TOEIC 875点(2017)
ジョリーフォニックス総合トレーニング修了(2017)
*Nano-English*認定講師(2019)
ジョリーグラマー1・2トレーニング修了(2019)
Nano-baby 季節の英語ベビーヨガ認定講師(2020)
HIMAWARI 発音指導法講座①②③修了(2021)
Rhymoe Phonicsトレーニング修了(2021)
Rhymoe Liteトレーニング修了(2021)
Nano World Picture Dictionary アドバイザー(2022)
TCマスターカラーセラピスト(2025)
&upcycle アップサイクルプランナー(2025)
▶英語苦手!なこども時代のお話
▶初めての海外は研修旅行でニューヨーク♡のはずが、母と二人のシドニー珍道中?!になった話。
▶続シドニー旅行記:1冊の本を買うために極限に緊張していた話。
英語と私の物語…少しずつ書き綴っていきます。