英語とふれあい遊びで親子の時間をもっと楽しく、もっと豊かに♡ポルカドットのうめかわえりこです。
先日のレッスンの中でYou TubeでおなじみのOne Little Fingerという歌を紹介する機会があったのですが、

その中で「人気のある動画の中には英語は英語でも日本人に親しみやすいリズムで作られているものがけっこう多いんです」とお話していると
「One Little Fingerのバウンシングリズム(英語本来のリズム)の動画はありますか?」とのご質問が。
…たしかに!
「これはけっこうストンピングリズム(日本語っぽいリズム)が強いんですよね…」というのなら、バウンシングのオススメ動画も気になりますよねぇ。ご質問ありがとうございます!
ということで探してみました。
が、、One Little Fingerって、他のナーサリーライムほど動画がない!
原曲がなにか調べきれなかったのですが、昔ながらの曲じゃないんでしょうかね。
その中でも見つけられたものをご紹介しますね!
Eli Kids
アニメーションがとてもかわいいです。動物たちがいい感じにバウンシングっぽく踊っているので、まねっこして踊りたくなりますよ♡
発祥地は不明でした…なにかの歌の背景にシドニーのオペラハウスがでてきたから、オーストラリア?いや、ちょっとわかりません。
21分頃RainRain Go Awayがなんか世界を回っているアニメでかわいい…ってオペラハウスはこの世界旅行中でした!その他にもHead Shoulders Knees and ToesやTwinkle Twinkle Little Starなどおなじみの曲がたくさんですし、全部キャラクターがかわいく踊ってる♡
Loo Loo Kids
Loo Loo Kidsはルーマニア発祥のYou Tubeチャンネルで、アメリカやインド、タイ、イギリス、ブラジルなど世界中の子どもたちに人気だそうです。
アニメも声もちょっとこってり系(笑)に感じますが、そこは好みかな~。音は流れるような伴奏と歌声で、バウンシングを感じます。
こちらの動画も最初がOne Little Fingerですが、そのあといろいろ有名どころのナーサリーライムが続きます。
28分頃にはFive Little Ducks(かわいい!)49分頃にはTen in the Bedなど、私のレッスンにきてくださる皆さんにもおなじみの曲がいろいろはいっていますので、ぜひかけ流してみてくださいね!
ちなみに…
ネイティブっぽい方と子どもたちがAll EnglishでOne Little Fingerで遊んでいる動画を見つけたのですが、見ているとやはりリズムの取り方に違和感を覚えまして…どこの教室かなと思ったら案の定日本の英語スクールでした。
おそらく一番聞かれているであろうOne Little Fingerの動画も、耳に残る覚えやすいリズムで、日本人向けアレンジ。覚えやすさは抜群ですが、私はこれを聞いているとつい首をたてに振りながら歌ってしまいます。
英語の歌を楽しむときにはぜひ、ズンドコ節のように首をうんうんとふってしまう縦揺れでなくて、ぽわーんぽわーんと弾むような横揺れで。楽しんでくださいね!
日本語のストンピングリズムと英語のバウンシングリズムについて詳しく知りたい方はこちらもぜひお読みください。
ママ自身がこれは本物の英語リズムだ!とかこれは日本語っぽリズムだななんて聞き分けるのはなかなかハードルが高いですが、
まずは【英語リズムと日本語リズムには大きな違いがある】ことを知る。
さらに【英語の歌だけど、日本語リズムで作られているものがある】ことを知る。
これが大事なステップです。
知っていることで意識してアンテナをはるようになると、さらに必要な情報が耳に届くようになります。
選び方に迷ったら、わかる人から情報を得ることができますしね。
親子で楽しむ!ママが学ぶ!親子英語レッスン
ママのための親子英語レッスンは、本来の英語リズムを心地よく感じながら身体を動かすライモータイムと、英語らしい発音とリズムをママが基礎の基礎から学び直すママタイムのたっぷり2部構成です。
1年間じっくり丁寧に学んでいくので、英語苦手ママも大丈夫。丁寧にフィードバックなどもおこないますので発音が確実にかわっていきますし、同時にお子さんとともに本来の英語リズムに浸っていただけますよ!
今からでも英語を英語らしく話せるようになりたい!聞けるようになりたい!親子で本物の英語を楽しんでみたい!そんな方はぜひこちらもごらんくださいね。
