オンラインで洋書絵本買ってみたいんだけど、検索したらたくさん出てきちゃって困る…
種類があってわかりにくいですよね!
今日は選び方のポイントと一緒に解説します!
いろいろあります、製本の種類
同じ絵本でも製本の種類によって、表紙や本文ページに使われている紙や、サイズ、お値段がちがってくるのです。日本語の絵本や、絵本に限らず大人の本も単行本、文庫本とありますもんね。
ここでは英語の絵本を買うときに知っておきたいポイントをお伝えしていきます!
ボードブックー小さなお子さんと楽しむならコレ!
小さなお子さんと絵本を楽しむならこちらをオススメしています。いわゆる赤ちゃん絵本はボードブックが多いです。大抵の場合、表紙から本文ページまですべて光沢のあるボール紙でできています。ちょっと乱暴に扱っても破れにくい!よだれがたれても、汚れた手で触っちゃっても、少しくらいならウェットティッシュで拭いても大丈夫。
サイズは小さめで、持ち運びやすいのもポイント!ただ、イラストが細かいものだと、見づらく物足りないことも。
ハードカバーー装丁しっかり&大きなサイズで楽しみたいなら
一般的な物語絵本だとたいていこちらですね。表紙、裏表紙が硬く分厚く折れない仕様、本文ページは画用紙くらいの厚さ。2,3歳になり破っちゃう不安がなくなったら、こちらでも。サイズは比較的大きく、細かなイラストもしっかり見て楽しむことができます。
ペーパーバックーお値段お手頃!気軽に読んでみたいなら。
表紙カバーも本文ページも光沢のある紙でできています。乱暴に扱ったら曲がってしまったり、破れてしまうことも。ハードカバーと比べて低価格で買いやすいことと、サイズが大きめに作られていることも多く、イラストが大きいのでレッスンではあえてこちらで読み聞かせをすることもあります。
同じタイトルの絵本なら3種類どれでも基本的に中味は同じですが、ときどき挿絵の位置やページ構成が異なる場合もあります。世界的に人気で多く出版されているものは異なる仕様で出版されていることが多く、イギリス英語版、アメリカ英語で使われる単語が異なる場合とかもあります。
Amazonの画面だとこんな感じ
こちらはPCのAmazon商品ページ。PCだと横並びででてくるので選びやすいのですが…
こちら、スマホ表示。絵本表紙の下の「形式・仕様」というところですね。これ見逃しがち。。ここをクリックすると…
こんな風に選べる画面がでてきます。お値段いろいろ、サイズもいろいろです。為替や在庫状況によって値段変動もありますしね~
音源CDつきや、電子書籍版などある場合もあります。お子さんの年齢や、お好み、用途にあわせて選んでみてくださいね!やっぱり実際に見比べてみたいという方はレッスンのときにお持ちしますよ♡
Amazon Music Unlimitedを1ヶ月無料で試してみる