おうちで英語の掛け流しはなんだか苦手…
週1回のペースで、親子英語レッスンでお世話になっているAURAへ、ママヨガやベビーマッサージに通っています。車で片道30分前後。そのときいつも流しているのが英語のマザーグースやナーサリーライムと呼ばれるもの。
わたし、家での掛け流しはなんだか苦手…共感してくれる人いるのかなぁ。音楽を流す習慣がないから?CDプレイヤー持ってないし。スマホ&スピーカーで流すと受信音やカメラ使用で途切れたりするし。(設定の問題ですか?!)ごはんの時間は流すと歌っちゃうし。なので、家での掛け流しもやるときあるけど、たいてい三日坊主なんです。
ドライブのときはなんかしら流しますよね。無音の人もいるのかもしれないけど。なんか、流しません?今どきはテレビだって見られるけど、「子どもとドライブのときは英語歌にしよ♪」となんとなく決めているだけで、それは習慣にできています。
きっかけがあるから次につながる
あとは本についているCD、たとえばこんなのとか。4歳のお姉ちゃんとはこんなCDを楽しんだりもします。
この本、実はご無沙汰気味だったんですが、先日車でこのCD聞いたら家にかえると開いて見てるなんてことがありました。歌が次の英語の取り組みのきっかけになるんですよね。
赤ちゃんにはやさしい音色のものを。

定番Wee Singは子どもたちの歌う声がかわいらしく、楽器の音も優しい。赤ちゃんとの英語タイムにもオススメしたいCDです。
こーいう感じのときもあります。気分です😆Kids Bossaシリーズも優しい音です。
Amazon MusicでもWee SingやKids Bossaシリーズけっこう聞くことができます。赤ちゃんと一緒にきくなら、刺激の強くないものを選んであげたいですね。いろいろ聞いて、お気に入りを見つけてみてくださいね!
- 【追加募集】親子で英語リズムを感じ、ママが発音を学ぶ!親子英語レッスンを体験してみませんか?
- まだ寝ていてほしいのに、早朝に覚醒!こんなときもベビーヨガに救われた話。
- 1セットあればOK!おうちで英語の土台を育むBBカードの遊び方~中級編(準備中)
- 1セットあればデキる!遊んで英語の土台を育むBBカードのおうち遊び~初級編
- 家事やる気出ないときにはコレ!ズボラ主婦が「聞く読書」オーディブル使ってみました。