(2020年の記事を再投稿しています)
普段スケジュールを詰め込みがちでわりかし外に出ていることが多い私なのですが、ここのところおうち時間が増え、子どもと過ごす時間が増え、いろんなことを楽しんでいます。中でも、コウメと一緒にお料理をする時間が増えました♡…もとい、コウメがキッチンに立つ時間が増えました♡
時間がある今だからこそ!親子でハッピーな、お料理タイム♡
一緒に遊んでいて家事がなかなか進まないともどかしさを感じてしまいますが、一緒にキッチンにいるとお互いハッピー!win-win!これ、時間的に余裕がある今だからこそアレコレできています。しかも何回か一緒にやるうちにコウメもいろいろと習得し、母がダラダラ座っているとコウメが夕飯を作り始めてくれたりするという嬉しい成長っぷり!!
年長になったばかりのコウメのお手伝い記録も兼ねて、お助けグッズを紹介しますね。
夕飯の支度、まずは炊飯から。
お米を計量カップで量る、線にあわせて水をいれる、メニューを選んで炊飯ボタンを押す、「おいしくなあれ」のおまじない、はひとりで担当してもらっています。無洗米のときはいいのですが、一人で研ぐのはまだ少しむずかしいですね~重いしね。ザルとかを使えばいいのか?
お味噌汁づくり
洗って、剥いて、切って。野菜の下ごしらえ
泥付きの人参やじゃがいもをたわしで洗ってもらうのは以前から時々やってもらっていました。100均で買った柄付きミニたわし2個入りが重宝します。
大根やじゃがいもの皮むきもピーラーでやってもらいます。玉ねぎもいけますね。人参はたいてい皮をむかずに使うのでよーく洗ってもらうのみです。…あれ、書いていて思ったけど、大根も皮むかずに食べられるか??今度やってみよう。シンクで洗う&剥くをやってもらい、隣で私が切っていくのがよくあるパターンです。
幼稚園では、年に数回ですがクッキングの時間があり、包丁も少し練習しているようです。家でも食事用ナイフでバナナを切ったりしていたのですが、「もっとやってみたい!」というようになり1年ほど前に購入したのがこちら。切っ先やあごの部分が丸くなっていること、オールステンレスで清潔、食洗機もオッケー、切れ味は普通の包丁と遜色なし、というのがお気に入りポイント!
私も大きな包丁より、こちらが使いやすいときもあり、借りちゃってます。(コウメに見つかると、なんで私の使ってるのと注意されますが…)コウメはこの包丁で、きゅうりや豆腐などを切っています。…一度買ったばかりの頃にトマトを任せたら少し指を切ってしまい、それ以来まだ転がりやすいものなどはあまりやらせていません。本人もやりたがりませんが、少しずつレベルアップしていきたいですね。
踏み台はこちら。キッチン台で作業しやすいように、包丁と同時期に購入しました~。今は高さ32センチのこちらがジャスト。
計量から調味まで、お味噌汁担当大臣。
お水は500ccの軽量カップで。800ccくらいでつくることが多いので、400ccを2回入れてもらいます。指示ははっきりとわかりやすく!を心がけています。それからお出汁は基本だしパックを1つ取り出してポンなので、引き出しから出して入れてくれます。こんな感じのブレンド・無添加のものを愛用。
火をつけて、火力を調整して(このあたりは見守りチェック)下ごしらえした野菜を順にいれて、ぐつぐつしてきたら弱火にして…野菜が柔らかくなったらお味噌を入れて、できあがりー!
味噌汁つくって10年以上、私自身は適当なスプーンで適当にすくってやってきました。自分が作るだけならそれでよかったんです。でも少し前(なんのきっかけだったか忘れたけど)コレを使い始めてからは、迷いや調整もないので時短になりました。
さらに、夫に作ってもらったり、娘に味付けしてもらうことがある今、コレとても重宝してるんです!大きい方と小さい方1回ずつね!など指定すれば5歳のコウメちゃんも、ママと同じ味付けができます♡計量スプーンすりきりよりも簡単で、溶かしやすいですしね。
冷凍野菜フル活用で簡単味噌汁デーも!
時間がない!と焦るとつい外食やお惣菜に頼りたくなるのですが、そんなときにありがたいのが冷凍野菜を使って、切らないお味噌汁。これならコウメひとりで作ってくれる♡
野菜は生調理派の方にはナンセンスかもしれませんが、我が家はコレもオッケー。隙間時間や半端な使いかけ野菜があったら刻んでジッパー付き袋に入れて冷凍庫へ。大根、人参、白菜、キャベツ、きのこなど生のままバラ冷凍してあるので、冷凍のまま順にいれるだけ。生のザクザク感はないものの、 離乳食のときはとくに一度冷凍した野菜だとすぐ柔らかく煮えるので、助かりますよー。
あとは豆腐をスプーンですくって鍋へ入れたり、冷凍の刻み油揚げをいれたり。我が家では常時3種類の味噌をおいているので、冷凍の具×味噌だけでもいろいろなパターンができます♡
冷凍野菜をはじめたきっかけはこちら↓ジップロックで有名な旭化成のHPにいろいろな技が紹介されていますよ~
夜ご飯のお手伝いはこんな感じ。あとはその日のメニューによって、野菜を切ったり、和えたり、よそったりを手伝ってもらっています。
私自身たいしてお料理の手伝いをせずに育ったので(お母さん、ごめんなさい…)こんなことももう出来るのね♡とかなり嬉しい誤算なのです。 あーだこーだおしゃべりしながらキッチンで並んで立っているのも楽しいものです。みなさんのおうちではどんなお手伝いをしてもらっているんだろう? よかったら聞かせてくださいねー!
各種レッスンの前後はママたちと子供の成長や困りごとをアレコレお話するのがお楽しみ。特にランチ付きレッスンだとたくさんお話できますね♡またみなさんと集まってレッスン出来る日を楽しみにしています。
現在予定しているレッスンはこちらから御覧ください!