
取り入れやすさNo.1の理由
その一、バスタブで温まる時間、親子で一息つく時間があるから!湯船につかる、日本の良き文化ですね♡お風呂に浸かっている時間、なにをしていますか?
我が家の場合、 夕方のお迎えから夕食までバタバターっと過ごすので、お風呂はふぅーっと一息つけるひととき。主人の帰宅前なのでいつも子どもと三人のお風呂タイム。コウメとは幼稚園での出来事を話したりもしますが、主には歌って遊んだり、壁に絵を書いたり、ブロックで遊んだりしています。そのときが英語あそびのチャンス。英語の手遊び歌が活躍します♪
その二、行動パターンがきまってるから。頭を洗って、身体を洗って、お湯に浸かって、最後は10まで数えて…って感じて、だいたい毎日同じことを繰り返しますよね。だからアレコレ考える必要もない。たとえば ”Wash! Wash!”だけでも、”Let’s count! One, two, three…”だけでも、お決まりにしてしまえばOK!毎日ちょこっと英語をやるのにもってこいなシーンなのですね。
その三、親子水入らずの密室空間だから♪パパがいたとしても…お風呂の中でなにをしているかは見えないでしょう?じいじやばあばがいたとしてもわからないでしょ?子どもとママにしか見えない、聞こえない空間で、おうち英語、はじめてみましょう♡
ここからは、お風呂がテーマの英語絵本を紹介します♪親子でお風呂遊びをするのは世界共通みたいですね♡絵本からお風呂で使えるフレーズが見つかるかも!文化の違いなんかも楽しめるかも!
お風呂テーマのオススメ英語絵本、レベル別に紹介します。
Splish, Splash, Baby! by Karen Katz(レベル★)
ベビー絵本といえば!Karen Katzさんは外せません。こちらは仕掛けをめくって楽しむ絵本。Open!と、シンプルな声掛けでお子さんにも参加してもらいやすいですね♡内容もシンプルで、英語苦手ママにもオススメです。
Bathtime for Twins by Ellen Weiss(レベル★)
こちらも文章がシンプルで、初心者の方にもオススメできます。双子ベビーの様子が可愛らしい絵本です♡
Maisy Takes a Bath by Lucy Cousins(レベル★★)
こちらはおなじみメイシーちゃんのシリーズ絵本。500円程度(2020年2月現在)で買えてお手軽に英語を楽しめます。ゆっくりお風呂に入りたいのに「ピンポーン」お客さんがきちゃって…。オチもかわいくホッコリします。英語レベルは前の2つよりは少しあがります。
Tubby by Leslie Partricelli(レベル★★)
このシリーズは外せません!トイレ(Potty)やごはん(Yummy Yucky)とかオススメたくさんあるけど、お風呂もまたまた可愛いのです!アヒルを数えるシーンなんかは、真似してお風呂で遊びたくなっちゃいますね。お風呂前後の親子の様子も面白く、充実の内容です。
こちら、現在1冊マスター!英語絵本の読み聞かせ方講座、募集中です!絵本もご用意しておりますので、すぐに手にとってみられますよ♡
Time for a Bath by Phillis Gershator and David Walker(レベル★★★)
こちらは大人気絵本Time for a Hugと同シリーズです。単語は少し聞き慣れないようなものもありますが、リズミカルな文章が心地よい1冊。少し英語に慣れている方にオススメです。イラストがとにかくかわいいです!
レベルは講師の独断であくまで目安ですので、ご参考まで。ぜひお気に入りを見つけて楽しんでみてくださいね!
3月の読み聞かせ方講座、参加者募集中です!一緒にLeslie PartricelliさんのTubbyをぜひ一緒にマスターしてみましょう♡